こんばんは。
4月の春アニメが出揃いました。
で、面白そうなのを幾つかチェックした結果。
継続視聴決定
・攻殻機動隊ARISE
・ハロー!! きんいろモザイク
・シドニアの騎士 第九惑星戦役
・ジョジョの奇妙な冒険(前期から継続)
何話か様子見中
・響け!ユーフォニアム
・放課後のプレアデス
・パンチライン
興味はあったけどダメだったやつ
・レーカン!
・長門有希ちゃんの消失
・SHOW BY ROCK!!
・えとたま -干支魂-
原作ファンとしては「レーカン!」が残念なところ。見たいのは心温まるいい話とかじゃなくて、へちょキャラのドタバタギャグなんだけどなあ。
ガンダムビルドファイターズ終わったら、夢中になれるようなアニメが無くなっちゃったよ。
気を取り直して、今日のガンプラネタ。
TV「ガンダムビルドファイターズトライ」より、HGBF「ガンダムEz-SR」です。
西東京予選でセカイらと対戦する、都立成練高専科学部のガンプラ。
OVA「第08MS小隊」の主人公機「
ガンダムEz-8」を改造した機体。
チーム全員が同一機体で、任務に特化した装備を搭載することで役割分担を行う。
緻密な戦術プランによる完璧な連携攻撃でセカイらを追い詰めるが..こういうデータ重視の連中は主人公たちのお馬鹿?な隠し球に力押しされるのがお約束ですねw
キットはバンダイのHGBF、1/144スケール(=原寸大)。
2013年発売のHGUC「ガンダムEz-8」の流用キットです。
Ez-SR3機種のどれかを選んで組み立てるコンパチキット。完成後もパーツ組み換えで機種変更が可能です。
部分塗装の素組パチ組、製作期間は3日。
元のEz-8の出来が良いためか、プロポーションは良好。
派手目なMSが多いビルドファイターズトライなので、ロービジカラーでリアル寄りな機体デザインは渋さが際立ちますねw
見た目の割に新規パーツは意外と多く、余剰パーツも多めです。
色分けもがんばっていますが、頭部や膝など細かな箇所はシールでの色分け。
要塗装箇所は足首など関節部や武器細部のグレー、電磁ナックルのライトブルーなど細部の修正のみ。無塗装でも殆ど目立ちません。
今回は色分けシールはセンサー類のみ使用、後は塗装で再現しています。塗装箇所は少なく、作業も楽でした。
関節はポリキャップ。
関節可動範囲・保持力は標準的、ポージングもそれなりにこなせます。
足首が小さく、安定性は今一。後ろに倒れやすいです。
セコメントをする