カジュアルゲーム:ERS Game Studiosその1
2011-12-15


あいもかわらずカジュアルゲームのお話。
今日はERS Game Studiosのアイテム探しゲームを紹介します。

このERS社、とにかくゲームを出すペースが速いです。月に2、3本の新作リリースも珍しくない。スタッフロールなんか見るといつも同じ名前が並んでるので、そんなに大きな会社には思えないのですが..
ゲームの内容は典型的なアイテム探し+アドベンチャー。アイテム探しの比重は多いですが、マップは広く謎解きも多めで遊びごたえのあるゲームが多いです。
ストーリー展開は暗めのサスペンス調の作品がほとんど。超常現象のからむ猟奇的な話が多いですが、残虐シーンや不快感のあるシーンは少なめです。子供が重要人物として登場することが多い気がします。
背景から細かなオブジェクトまで、手描きにこだわったグラフィックは緻密ながら見やすく、ちょっと暗いストーリー展開とはぴったりマッチします。
インターフェースはどのタイトルもほとんど同じ、目新しさはないものの操作性はよく安定感があります。話も同じようなのが多いですが..まあ、いい意味でのマンネリズムってところですねw

何しろ数が多いので、2回に分けて各タイトルを紹介したいと思います。

PuppetShow: Mystery of Joyville
禺画像]
かつて機械人形の見せ物でにぎわっていた町。この街の子供達が眠ったまま目を覚まさなくなる怪事件が続出、探偵の主人公は調査に乗り出す。
近代ヨーロッパ(アメリカかも?)風の町並みに、人形や機械が混ざった独特な光景が印象的です。特に頭だけの機械人形の動きと不気味さはなかなかのもの。話のオチも結構秀逸で、個人的には傑作だと思います。

PuppetShow: Souls of the Innocent
禺画像]
ある城下町で、少女が眠り続ける事件が再び発生。人々は城に住んでいた魔術師の呪いと噂するが..
前作Mystery of Joyvilleと同じ探偵が活躍する、シリーズ第2弾です。前作とは独立した新エピソードですが、前の設定や重要人物が再登場したりするので前作からプレイすることをオススメ。
通常版の他、追加シナリオのあるCollector's Editionが出ています。

PuppetShow: Lost Town
禺画像]
不思議な洞窟のある町で、少女が機械人形にさらわれる事件が発生。少女を捜す探偵は、洞窟の先に機械人形だけが遺された無人の町を発見する。
前作と同じ主人公の、シリーズ第3弾です。新エピソードですが、前2作をプレイしてから遊ぶ方がより楽しめます。
これも追加シナリオのあるCollector's Editionが出ています。また、前2作を差し置いて今作だけ日本語版パペットショー:ロスト・タウン

続きを読む

[カジュアルゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット