Valley
2017-02-12


こんばんは。

今日は久々に派手目なゲーム。
FPSアクション「Valley」です。
禺画像]

主人公は肉体派の考古学者。伝説の「ライフ・シード」を求めてある谷を訪れます。
そこは謎の古代遺跡、そして打ち捨てられた軍事施設が..

という感じのアクションゲーム。
視点や操作はFPSそのものですが、メインはスピード感溢れるランニングアクション。
戦闘はごく少なめ、ジャンプやダッシュを駆使しつつルート探索を楽しむゲームです。

開発は米のインディーズ系メーカー、Blue Isle Studios。
ゲームはPCだけでなく、PS4、Xboxなどコンシューマなど手広く販売しています。
定価は1,980円とボリュームの割にはお手頃。

タイトル通り、自然と古代遺跡に彩られた「谷」が舞台。
ゲームはオーソドックスなステージクリア制で一本道ですが、とにかく各ステージが広大。
開けた場所が多いにも関わらず先が見通せないほど広く、地形も高低差や変化に富んで飽きません。ルート探索がとことん楽しめます。
シークレットとかアイテム探索なんかしているとすぐに道に迷いますw。
主人公の移動速度はかなり速めですが、広大なステージを踏破するだけでもかなり時間かかります。

グラフィックエンジンはUnity、動作は軽め。
技術的には斬新さはありませんが、背景の森林や岩場、湖水の表現はかなり雰囲気が出ていて見てるだけでも飽きません。そこを駆け抜けるのが何とも心地よいです。


主人公は強化服を身に着けており、動物を凌駕するほどの加速やジャンプが可能。さらにはどんな高いところから落ちても傷一つつかず、水面や垂直の壁すら走破できます。
この能力を駆使し、高低差に富むステージを駆け抜けるのがゲームの肝です。
高速移動するので慣性も凄いですが、正規ルートならオーバーランや踏み外しなどはほとんど起きません。慣れればノンストップでステージクリアも可能。
ジェットコースターのようなステージの作り込みは凄いですね。
禺画像]
これが主人公の強化服、「L.E.A.F.suit」。
禺画像]
勢いをつけてハイジャンプ。
禺画像]
線路の上を疾走。
禺画像]
木立の間をロープアクション。
禺画像]

続きを読む

[PCゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット