こんばんは。
雨で涼しいかと思えば、急に陽がさして暑さがぶり返したり。
天気が不安定で夏も終わりって感じですかね。
このまま涼しくなればいいけど。
さて、今日もガンプラですが。
久々にビルドファイターズ以外のネタも。
LM314V23/24「V2アサルトバスターガンダム」
大推力で無限に近い航続距離を持つ、光の翼「ミノフスキードライブ」を搭載したMS。光の翼は推進力だけでなく、ビームサーベルやバリアーとしても機能するチート兵器ですw
アサルトバスター装備は、ザンスカール帝国との最終決戦向けの特別仕様。
劇中ではダメージを受けつつも無敵の強さで敵を蹴散らし、帝国の中枢へと侵攻した。
..主人公は13歳の子供、まわりの人は死にまくり、最終回はグダグダでお話としてはどうにもならない感じでしたけどね>Vガンダム
キットはバンダイのHGUC、1/144スケール。素組パチ組で製作期間は4日。
2014年発売のノーマル「V2ガンダム」に、アサルトバスター装備を追加したキット。
最終仕様のアサルトバスター装備、アサルト装備、バスター装備(及びノーマルV2)の何れかの状態を選択して組み立てるコンパチキット。
今回はちょっと加工し、以下の各装備を自由に換装できるようにしました。
アナハイムやサナリィの協力によりリガ・ミリティアが開発した機体で、正式名称は「ビクトリー2型」。コアブロックによる合体分離機構を持ち、多様な戦況に対応可能な万能機。
量産機ではあるが、ミノフスキードライブが高価なためか実際にはごく小数しか製造されなかったらしい。
キットにはビームサーベルやシールドのエフェクトパーツが含まれないので、ノーマル仕様で作るとちょっとさびしい感じw
LM314V23「V2アサルトガンダム」
全身のIフィールドバリアと、強力なメガ・ビームシールドを装備し、高い防御力を持つ仕様。
セコメントをする