プラモ:ボトムズ「スコープドッグ」&「ブルーティッシュドッグ」
2015-02-03


色分けはスコープドッグ同様ほぼ完璧。要塗装箇所はアイアンクローと頭部アンテナのみ。今回はアレンジとして、ガトリング砲の砲身をガンメタルに塗ってみました。
付属の水転写デカールは、目立つ箇所のみ貼り付けています。
付属フィギュアはパイロットスーツ姿と立ちポーズのフィアナ2種、どちらも要塗装。


以下、写真いろいろ。
禺画像]
スコープドッグ、正面。ヘビーマシンガン両手持ちも何とか可能。
禺画像]
スコープドッグ背面。ミッションパックがないので何ともシンプル。
禺画像]
コックピット内部。オレンジ色の標準パイロットスーツ。
禺画像]
ブルーティッシュドッグ、ガトリング射撃。射撃時にはマガジンを取り付け。
禺画像]
ブルーティッシュドッグ背面。専用ミッションパックと踵の大型ローラーが特徴。
禺画像]
アイアンクロー開閉。鋭く尖ってて痛いです
禺画像]
降着ポーズでコックピット開閉。フィアナが鎮座。
禺画像]
バトリング。キリコ機に襲いかかるブルーティッシュドッグ
禺画像]
アームパンチで反撃。腕はきちんと伸びます
禺画像]
降着ポーズ。脚部の複雑な構造にも注目。


ガンプラで培った技術を積極的に投入した、ボトムズでは決定版とも言える良キット。
欠点らしい欠点もなく、完成度は文句なしです。
唯一の不満点は1/20という中途半端なスケール。ひとまわり小さい1/24だったら他社のキットと並べたり部品を流用したりできるのに。

非常に出来がよく、他の機体もどんどんリリースしてシリーズ化して欲しかったところですが...残念ながらOVA「ペールゼン・ファイルズ」終了と同時にキットもぱったりとでなくなりました。
作品自体はオールドファン中心で大人気とはいえなくとも、キットはかなり高評価だったのに。ラビドリードッグとかTVで大活躍した機体ぐらいは揃えて欲しかったですね。

以上、「スコープドッグ」&「ブルーティッシュドッグ」でした。
ではまた。

続きを読む
戻る
[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット