装甲表面は梨地処理され、鋳金のような質感。全身のボルト状のモールドと相まってミリタリーモデルっぽさが強調されます。
色分けはもちろん完璧、足りないのは頭部アンテナのシルバーぐらいです。
全身のマーキングは水転写デカールが付属。
ボトムズ独特のギルガメス文字のマーキングは代用できるものが無いため、今回は頑張ってデカール貼りをしてみました。トップコートとかしてないから一部剥がれちゃいましたけどw
頭部ターレットレンズの回転、左右移動はもちろん完全再現。バイザーの開閉も可能。
レンズはジュエルシールにクリアパーツの組み合わせで見た目も文句なしです。
左耳のアンテナは軟質素材ですが、細くて曲げには弱いので取り扱いは慎重に。
手首は親指、人差し指、その他の指がまとめて動く標準的な可動指。ちょっと大きめの手首なので、今だったら完全可動が再現できそうですが..
手の平にダボ穴が有り、武器はがっちりと保持できます。
武器はロングバレルのヘビーマシンガンが付属。マガジンは取り外し出来ます。
その他、手首のアームパンチ機構、くるぶしのターンピックの伸縮などのギミックも再現。
パイロット登場時の独特な降着ポーズも完全再現されています。
胸部ハッチは開閉式、コックピット内部も細部までかなり精密。
同スケールのパイロットのフィギュアが付属、搭乗状態を再現できます。
コックピット内部やパイロットは色分けが今一なので要塗装。
パイロットはヘルメット姿で顔は再現されていないので、キリコか名も無き一般兵かは不明。パイロットの他、立ちポーズのキリコのフィギュアも付属。
ATM-09-GC「ブルーティッシュドッグ」
TV版前半に登場、ヒロイン=フィアナの載るAT。
「スコープドッグ」をベースに、PS(パーフェクトソルジャー)であるフィアナ向けに改造された機体。
外見こそベース機に近いが、PSの超人的な反射神経に対応するため内部は徹底的なチューニングがなされている。
右腕のアイアンクロー付きガトリング砲は、対AT用の接近戦に特化した装備。AT同士のバトリングなどで威力を発揮する。
キットはバンダイ製、1/20スケール。2007年発売。
年明けてから最初に作ったキット、素組パチ組で製作期間は4日。
中身はほとんどスコープドッグと同じなので、詳しい解説は省略。
違いは右腕のガトリング砲、背中の専用ミッションパック、足首のローラー部分などごく一部です。
右腕のガトリング砲は肘で回転可能な他、マガジンの着脱も可能。
アイアンクローもきちんと開閉します。このクローは成型色がグレーなので要塗装。
クローのパーツはエッジが鋭く、指に刺さらないよう注意ですw
コメントをする