ガンプラ:MG ガンダムAGE-2ノーマル
2013-09-05


こんばんは。
ここんとこ色々あって忙しかったのですが、隙を見てはプラモなども作ってますw

今日は友人より押し付けられたw
「ガンダムAGE-2ノーマル」MG版です。

禺画像]
ガンダムAGEの2代目主人公機、飛行形態に変形するガンダムですね。
本編を見たことないので詳しいことはわかりませんがw
禺画像]
キットはバンダイのMG、1/100スケール。
以前作ったHGより大きく、細部もかなり凝っています。

いつもの素組パチ組で、製作期間は4日。
色分けは完璧、シールが必要なのは眼の縁取りぐらい。
今回は縁取りを部分塗装してみましたが、あまり目立たないのでシールのがよかったかも。

プロポーションは、HGに比べるとだいぶ細身にアレンジされてます。
設定画に比べかなりシャープなイメージですが、角度によっては貧相な感じもします。
外から見える装甲の隙間など、細部のディティール表現は気合入ってます。

可変機構はHGと違い、差し替えなしの完全変形。
腰・股・膝などの可変ギミックはかなり凝っています。
ただし関節部のロック機構がちょっと弱く、特に肩と膝は外れやすく動かしてるとイライラします。
また可動箇所が多い分、ポージングを決めるのにちょっと苦労します。
翼や腰のアーマーの角度決めは特に面倒。自由に動かせるのは良いのですが、決まった角度にロックする機構も欲しかったですね。

関節の可動範囲はHG以上、よく動きます。
ただし一部関節のロックが甘いので、慎重に動かさないと肩や膝が垂れたりします。
足首の可動範囲が狭く、細い脚の割に重心がトップヘビーなので接地性は悪いです。
派手なポージングにはスタンドが必須(残念ながらキットにスタンドは含まれません)
接続ピンが細く外れやすい場所や、耐久力が心配な箇所もあり、ガシガシ動かして遊ぶのには向いていません。
大人しめのポーズで飾るのがいいようです。
(派手に遊びたい人は安価なHGをおすすめ)

指は親指のみ可動、その他の指は握りこぶし・銃握り手・サーベル握り手・平手の差し替え式。
変形時には手足をロックするための接続用指に差し替えます。
ちょっと面倒ですが、接続用指を使うと飛行形態が安定します。
コックピットの展開、飛行形態での着陸脚の展開も可能。

プロポーションとギミックを両立した意欲的なキットですが、強度に欠ける部分が多いのが残念です。

写真など色々

続きを読む

[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット