こんばんは。
ここんとこ
BIOSHOCKにずっとはまってて、Blogの更新とか他のことは手つかずでした。
BIOSHOCKにはずっと興味はあったんですが、なんだかやる機会を逃したままで、人より4年ほど遅れてw今更ですがやっとプレイしました。
ちなみに購入したのはSteamのセール時。日本語に変えているので内容もばっちり理解できました。こんなにゲームが安く買えて、しかも日本語にも出来るなんて、いい時代になたものですw
いや、おもしろかった。名作といわれるだけありますね。感想だのレビューなんかはもう散々出尽くしてるので特に書きませんが、間違いなく遊んで後悔しないゲームの一つですね。
てなわけでBIOSHOKもクリアできて一段落したので、久々にBlog更新。また今日もカジュアルゲームのお話です。
カケラ集めのゲームをまとめて紹介したいと思います。作品数が多いので今日はその1ってことで。
前にも書きましたが、カケラ集めってのは必要なアイテムの部品を集めていくアイテム探しの亜種です。
普通のアイテム探しみたいに物が散乱しないので画面がすっきり見やすく、テンポの速いゲーム展開が特色。その分プレイ時間は短めな感じもしますが。
アイテム探しに比べ種類はかなり少ないですが、なかなか面白い作品が多いです。
飛行機の故障で南海の孤島に墜落してしまった主人公。脱出方法を探るため、孤島の探検を始めるが..
Alawar Entertainment社製作・販売の、タイトルに適当感が漂うwカケラ集めのシリーズ第一弾。Alawarはカジュアルゲーム販売大手で、多くの製作会社のタイトルを販売する他、自社でもいくつものタイトルを製作しています。タイトルの直販も出来る
日本語HPもあります。
この作品はちょっと前の作品なのでアドベンチャー要素は少なく、カケラ集めとアイテム探し、そして合間にパズルが連続するステージクリア形式のゲームです。
絵やアイテムは凝った感じはないものの明るくてそこそこ見やすく、ゲームのテンポの良さは抜群です。暗い要素の一切無い明るくてハイテンポなストーリーで、主人公や登場人物の台詞もかなり面白いです。
謎解きとかが少なくじっくり楽しむ感じではありませんが、気軽に息抜きで遊ぶにはちょうど良い作品です。
日本語版
ミステリー島の秘宝もリリースされています。
時間の門をくぐった主人公達だったが、島からの脱出はかなわず、それぞれ別の時代へと飛ばされてしまう。恋人に再会するため、時間を超えた二人の探索が始まる。
前作の続編となるシリーズ第2弾。前作のエンディング直後から話が始まるので、前作をプレイした方がより楽しめます。
セコメントをする