カジュアルゲーム:Elephant Games
2011-12-06


前回に続きアイテム探しゲーム紹介。
なにしろ何百本も遊んだので、紹介したいゲームも多いのです。
..「アイテム探し」って名前がなんかださいんだけど、英語でもHidden Object Game(略称HO)で定着しちゃってるんでしょうがないよねw

今日はElephant Games社のタイトルを紹介。
最近のElephant Gamesの作品の特徴は、鮮やかなグラフィックです。実写取り込みをメインとしたCG画像ですが、アングルに凝った大胆な構図、個々のオブジェクトに原色のような派手な色が配され、メリハリのある絵柄がとても新鮮です。
猟奇事件がらみのストーリーが多いですが、恐怖感よりもダイナミックな展開に重点を置いているので暗さは感じません。要所要所に動画や派手なBGMを使った、緩急のあるゲームが特徴です。

Mystery Trackers: The Void
禺画像]
幾人もの有名人が行方不明となったボイド邸の謎に挑む、探偵Mystery Trackersのお話。
色鮮やかなグラフィックのアイテム探し+アドベンチャーで、現在のElephant社のゲームシステムの第一弾に当たります。屋敷だけでなく、多様なロケーションがめまぐるしく変わる展開が新鮮でした。
通常版の他、追加シナリオ(本編の後日談)を含むCollector's Editionもリリースされています。追加シナリオは短めですが、話はどんでん返しで結構おもしろい。残念ながら日本語版ミステリー・トラッカー:ボイド邸の秘密は通常版のみです。

Mystery Trackers: Raincliff
禺画像]
住人が全て消えてしまった、雪に閉ざされた街。失踪した学生達を追い謎に挑む、Mystery Trackers第二弾です。
ゲームは従来同様のアイテム探し+アドベンチャーで、動画が多用され臨場感が増しています。背景は雪のシーンが多くちょっと単調ですが、ゲームボリュームは前作以上、全編通し緊迫感あふれる大作です。
通常版の他、追加シナリオ(本編の後日談+謎解き)を含むCollector's Editionもリリースされています。話がすっきり解決するCollector's Editionがオススメ。日本語版ミステリー・トラッカー:レインクリフの亡霊も両バージョンあります。

Hallowed Legends: Samhain
禺画像]
古代ケルト神話の悪霊が蘇り、住人が全て消えてしまった街。消えてしまった恋人を探し、謎に挑むお話です。

続きを読む

[カジュアルゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット