Epitasis
2020-09-02


こんばんは。

今日もゲーム紹介。サクッと終わる、マイナーなパズルアドベンチャーの小品です。


禺画像]
異星の地へと一人投げ出された主人公。地球へ帰るため、無人の遺跡を探索します。

SF的な雰囲気漂うパズルアドベンチャー。
画面はFPS視点。広大で異様な異星の光景と、幾何学的な遺跡がマッチしたグラフィックはなかなかに綺麗。BGMも良く、時間によって変化する明暗の表現など雰囲気は抜群です。
画面はトゥーン調でリアルさや不気味さは一切なし。動作は軽いです。

ポータルで繋がれた惑星は一見広大ですが、パズル自体は細かなエリアに区切られ各ステージは狭め。

パズルは主にスイッチ操作による光線の誘導。監視ドローンをかわしながら光線で扉を開き出口を探します。
シビアなアクションはなく、パズル自体も簡単なものばかりで難度は低め。

日本語訳もされていますが、チュートリアル以外のメッセージは一切なし。他の登場人物や思わせぶりなメッセージも無く、展開も淡々として物語的な要素は皆無。
背景は綺麗ですが変化に乏しく、やや暗めで見にくいステージもあったりもします。
ですがボリュームは少ないので苦痛に感じることはないでしょう。
私がクリアにかかった時間は3時間でした。

雰囲気は良いですが、明らかにボリューム不足。パズルもひねりが足りず物足りない感じ。
セール時にでも買って、息抜きがてら冒険を楽しむ佳作ですね。
禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]

禺画像]


ではまた。

(

続きを読む

[PCゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット