こんばんは。
昨年末から続くゲーム紹介、今日はアクション、RPG、シミュレータなどその他のジャンル。
2年分のゲームをまとめてるのでかなりの量。
しかも遊んだのが昔なので削除済みのゲームが多く、再インストールしてスクリーンショット撮りとかしてるのでだいぶ時間かかります。
でも(個人的に)面白かったゲームですからね、何度プレイしてもやはり楽しい作品ばかりです。
名前通り、ひたすらPCを組み立てるだけのゲーム。
自作代行ショップ経営者となり、依頼を受けてPCパーツを購入し組み立てます。
依頼内容はPC一式の新規組み立てから、修理・改造、オーバークロックと様々。依頼者は変人だらけ、メール内容がかなり笑えます。
各メーカーの協賛を受け、実在するパーツが登場するのが肝。FPS視点で詳細に描写されるパーツはなかなかリアルで本当に自作してるような気分も味わえます。
価格設定などはゲーム性優先、ケーブル接続などは自動なので1台組む時間は数分程度。見栄えにこだわる本格水冷PCも十数分で完成できます。
PCのちょっとした勉強にもなり、ゲーム性も十分のなかなかの傑作。自作PCに興味ある人ならかなりハマるでしょう。
大企業が支配し無法者のはびこる荒れ果てた惑星パンドラを、賞金稼ぎが戦い続ける。
戦闘システムはFPS、アイテム収集やスキル成長などはハック&スラッシュのRPGそのものと、FPSとRPGを融合させた傑作ゲームです。
新作Borderlands3が出る前にストーリーだけでも知っておこうとチートを使ってサクッとプレイしただけですが、いや面白いです。DLCを含め膨大なボリューム、二転三転するストーリーやバラエティあふれる戦闘など、100時間は余裕で遊べますね。
セ
記事を書く
セコメントをする