ガンプラ:HGBD アストレイノーネイム
2018-12-22


こんばんは。

更新サボってたらいつの間にか年末。
すっかり寒くなって..ぼーっとしてると一年なんてあっという間です。

今日は部屋の寒さに耐えつつ、久々に作ったガンプラ。
老眼?で細かい部分は見えないし、塗料は固まってるわで大変でした。

禺画像]
MBF-PNN「ガンダムアストレイノーネイム」

TV「ガンダムビルドダイバーズ」より、前半の黒幕シバ・ツカサの駆るガンプラ。
電脳世界のGPNと違い、実際のガンプラを動かして戦うGPD用の機体。多数の実戦を経て改造を重ねた高性能機。
ガンダムSEED外伝、アストレイレッドフーレム(ロードアストレイ?)の改造機で、左右非対称のデザインが特徴。圧倒的な機動力と変幻自在のマント状装甲ノーネームユニットであらゆる戦況に対応する。
劇中ではブレイクデカール事件後にリクと一騎打ち、主人公を圧倒した。

キットはバンダイのHGBD、1/144スケール。2018年発売。
HGレッドフレームの関節を一部流用していますが、機体の殆どは新規パーツ。アニメ画稿に比べ細部が大幅にディティールアップされています。

素組パチ組ですが、塗装箇所が多かったので製作期間は4日。

見た目のバランスや精細なディティールは文句なし。
ただし胴体や一番目立つノーネイムユニットの成型色がなぜか小豆色になっています。ドウシテコウナッタ。
劇中では黒なので、ここは全面塗装。塗装範囲が広く、しかも可動部も多いため塗るのは大変でした。
成型色以外にも、デザインが複雑なためか細部の色分けが不十分な箇所あり。目立たない部分ですが、修正はやや手間でした。

デザインの割に可動範囲は今ひとつ。
元のレッドフレーム自体は可動範囲は広いのですが、追加された装甲がことごとく干渉するため可動はだいぶ制限されます。
さらに頭・背中のアンテナや腰アーマーなどポロリしやすい箇所も多数。
劇中のような派手なポージングはまず無理ですね。
設置性は標準、大人しめなポーズなら自立に問題はありません。ノーネイムユニットを展開するにはスタンド必須ですが。

マント状のノーネームユニットは、組み換えで様々な形態を再現可能。
各形態用に3種のジョイントパーツが付属。マント状の防御形態Dエクステンション、砲撃形態Bスマートガン、格闘形態Xコネクトを再現可能。クロー形態は残念ながら再現できません。
各形態はしっかりロックされるものの、パーツの接合部は単純なジョイントのため耐久力はやや不安。またせっかくの塗装がパーツ間の干渉で剥げるので、扱いは慎重に。

付属の武器はなく、右腕用のビーム刃のみ付属。
手首は左手用の握り拳と平手が付属。

続きを読む

[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット