ガンプラ:MG ガンダムエクシア&ジンクス
2014-10-11


発行箇所は綺麗ですが、光量は少なめで余り目立ちません。正直、胸なんかより眼を光るようにして欲しかったw
LEDユニットは別売りもしている汎用品なので、最近のMGキットに流用が可能です。

付属の武器は長大なGNソード、長短のGNブレード2本、ビームサーベル4本、シールド。
GNソードとブレードの刀身はメッキ処理され、見た目がかなりシャープです。
手首は親指、人差し指、その他の指がまとめて動く標準的な可動指。
武器にダボ穴があり保持力はそこそこ、軽いGNブレードやサーベルの保持は問題ありません。

主武装GNソードは劇中同様に刀身が回転、ソードモードとライフルモードに変形可能。
手首のグリップと上腕部のダボ穴の2箇所で固定するため、重い武器でも何とか保持できます。
ただし、刀身とシールド部がちょっと離れすぎてて見た目が微妙。ここは差し替えでもいいからギミックより見た目を優先して欲しかった所。
今回の写真では、見た目を優先し上腕のダボ穴のみで保持しています。ポロリしやすくて撮影が大変だった。

GNブレードは腰のサイド部分にマウント可能。
接続部は普段は見えないよう工夫されています。
ビームサーベル/ダガーは接続部がフレキシブルに動き、関節可動を妨げません。ビーム刀身は長短各2本ずつ付属。

エクシアリペアの組み立ては選択式、どちらかを選んで組み立てることになります。
ノーマルとの違いは以下のとおり
・左腕、肩のケーブル、腰・膝・足首アーマー、胸のフィンなどパーツの欠損
・頭の左半分、右膝のコンデンサ、胸部コックピットハッチをダメージパーツへ換装
・半分に折れたGNソード
・失くした左腕を隠すためのマントの追加
変更箇所は多く、完成後に組み替えるのはかなり難しいです。
今回は頭部のみは簡単に差し替えられるように加工しました。
膝や肩、胸などは簡単にパーツを外したりは出来ないため、写真では頭と左腕のみ再現したなんちゃってリペアです。

以下、写真いろいろ
禺画像]
正面。完全装備状態「セブンソード」
禺画像]
背面。背中のコーンはリング上に発光
禺画像]
GNソード、ライフルモード。劇中ではあんまし使わなかった
禺画像]
GNソードを構える
禺画像]
エクシア、目標を駆逐する
禺画像]
ビームサーベル。
禺画像]

続きを読む
戻る
[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット