足首の可動範囲は狭く、接地性は今一。普通に立たせる分には問題なしですが、ポージングにはスタンド必須。
キットの弱点は腰が全く動かないこと。
腰はポリキャップ接続なのに、腹部の赤いパーツが腰アーマーにはまり込んでいるので回転できないのです。
なのでここはちょっと改造。赤いパーツは胸にぶら下げるように接続、コックピットカバーのように前に引き出せるようにしました。
さらに腹パーツの可動に干渉する部分を一部削りこみ。結果、左右45度程度まで腰が回転するになりました。
極端なポーズは無理ですが、ポージングの幅は若干広がったと思います。
左右の肩アーマーは根本が可動、腕の動きに干渉しません。
腰アーマーも各部が開くように可動、脚部の動きに干渉しません。
脚・首の動力パイプは軟質素材で可動を妨げません。
背中のバックパックは根本がボールジョイントで、左右のヒレ状の放熱フィン、エンジンポッドは独立可動します。付属のライフル、バズーカは左右のフィンの間にマウント可能。
フィンの形状はシャープで美しいのですが、もう一回りぐらい大きい方が格好良かったかも。
付属の武器はビームライフル、クレイバズーカ、ビームナギナタ。
ライフル・バズーカはMGキットからの流用パーツ。グリップやマガジンなど各部が可動、パーツ分けが細かく造形が精巧です。
付属の手首は握り拳・武器持ち手・平手の3種、各々左右あるので計6個。
ライフルの保持はしっかりホールドしますが、バズーカやナギナタはポロリしやすく今一です。
以下、写真いろいろ。
セコメントをする