ガンプラ:ファルシア
2014-01-31


こんばんは。

ガンプラ強化月間、絶賛継続中。
今日はガンダムAGEから「ファルシア」です。
息抜きがてらサクッと作ってみました。
禺画像]
ガンダムAGEに登場、ヴェイガンのXラウンダー専用MS。
AGEは見たことないので詳しいことは不明ですが..
宇宙世紀で言うところのニュータイプ専用機、エルメスみたいなものですな。
ピンクの機体は見たまんま、ヒロイン専用機。
主人公をかばって逝ってしまうのもお約束です。

キットはバンダイのHG、1/144スケール。素組パチ組で製作期間は2日。
他のAGEシリーズ同様、パーツ分けや色分けがよく出来ていて組みやすいキットです。

台座のファルシアベースとのセット。
プロポーションは設定画によく似た、曲線主体の女性的なライン。
ガンダムとか普通のMSよりひと回り小さく、子供みたいにも見えます。

手脚が細いためポリキャップは未使用、ABS製の関節となります。
関節強度は適度な硬さで保持力も高めですが、経年劣化がちょっと心配。
サイズの割に可動範囲は広めですが、一部パーツの干渉もあり他のAGEシリーズほどは動きません。
特に股間はパーツの干渉があり、股を閉じた女性的なポーズは苦手。
劇中でも余り派手なアクションはないようなので、ひと通りのポージングは出来る感じですが。

本体の色分けはかなり良好、足りないのは背中の頭巾?パーツのグレー部分ぐらい。
なので本体部の部分塗装は頭巾、足首や手首などごく一部の修正程度。
胸の丸い部分は透明パーツ、眼はシールです。
対してベース部分は色分けが今一。
特に上部の黒い部分は一切再現されておらず、シールもないため広範囲を塗装する必要あり。
また、ファルシアビットの表面も色分けがありません。
今回はベース上面や側面グリル部分のグレー、ビット表面やベース花びらのパープルなどを塗装しています。
パーツ分けやシールで色分けが再現できそうな部分なのに、手抜きみたいで残念です。

足裏のダボ穴でロックされるので、狭いファルシアベース上でも安定して立ちポーズができます。
ファルシアビットは5個付属、花びらは開いた状態で固定。
ビットは軟質素材のプラ棒でディスプレイします。プラ棒はちょっと細めで、ビットがすぐに外れてしまうのが難点。
専用スタンドはベースをがっちり設置、さらにスタンドとベースにビットのプラ棒を取付ける穴もあり。

付属の武器は一切なし、サーベル刃も付属しません。
手首は左右共通、平手と握り拳の2種が付属。
尻尾を取り外して平手に接続、ファルシアソードを構えるができます。

独特な女性的デザインが秀逸なキット。

続きを読む

[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット