ガンプラ:MG 強化型ZZガンダム Ver.ka
2018-06-10


可動範囲は狭め。個々の関節は太い見た目から考えられないほどよく動くのですが、各部の干渉が激しすぎ。合体機構のある腰は動かず、肩とバックパックの干渉がひどいので派手なポージングは絶望的です。
関節保持力は良好。足が大きく安定性はまあまあですが接地性は微妙、ポージングの際はスタンド使用を推奨。

手首は親指が可動、その他の指は差し替え式。握り拳、サーベル持ち手兼用の平手、右のみライフル持ち手が再現可能。
武器の保持力は良好、重いダブルビームライフルも難なく保持可能。ただしライフルは大きく取り回しにくいので格好良いポーズは難しいです。保持力優先のため手首は軸接続、角度調整が出来ないのもマイナスポイントですね。


以下、写真いろいろ。
禺画像]
正面。がっしりした体型、中身も重く迫力十分。
禺画像]
背面。強化型なので各部が長く延長されています。
禺画像]
合体完了の決めポーズ。
禺画像]
ダブルビームライフル。
禺画像]
長いハイパービームサーベル。どんな敵も一刀両断。
禺画像]
ミサイル&ビームキャノン斉射。腰は回転しませんが、前屈は出来ます。
禺画像]
ビームライフルの保持力は良好。
禺画像]
Gフォートレスに変形。
禺画像]
Gフォートレス、背面より。強化型は脚のロックが効かないので垂れ下がり気味。
禺画像]
Gフォートレス、正面から。すごい長さです。
禺画像]
ネオコアファイター。2機付属します。
禺画像]
ネオコアファイター、背面。翼端は部分塗装。
禺画像]
上半身、コアトップ。主翼のディティールがすごい。
禺画像]
コアトップ、背面。

続きを読む
戻る
[プラモデル]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット